子どもたちの生きる力を育む10泊11日の大冒険キャンプ「NAME CAMP 2022」を2022年8月に愛媛県で開催

四万十川源流、森の国「水際のロッジ」は、2022年8月3日(水)〜8月13日(土)に、愛媛県北宇和郡および宇和島市にて、全国の小学4年生から中学3年生までの男女(定員12名)を対象にした野外教育事業「NAME CAMP 2022」を2021年に続き開催します。

NAME CAMP 2022

人にはつくれない、ありのままの森、「森の国」。
愛媛県で最も小さな人口3800人の「松野町」は、総面積の80%以上が山と森であるため、通称「森の国」と呼ばれています。

NAME CAMP 2022

2021年、この場所で株式会社サン・クレアの教育事業「NAME CAMP(なめキャンプ)」がスタートしました。
大自然の森の国だからこそできる新たな教育の提案。
既存の教育概念に縛られない自由な学びの創造。
森の国に、多様な価値観をもった多世代の人々が集い、それぞれの「生きる力」を育む。
それが私たちのミッションです。

NAME CAMP 2022

「NAME CAMP 2022」では、子どもたちが11日間という長時間をかけて、滑床渓谷から宇和海、宇和海から鬼ヶ城山系の山頂を通り、日本三百名山のひとつである三本杭へ、野外炊事やテント泊、キャンプを行いながら40km以上におよぶマウンテンバイクライドや1泊2日の縦走登山で移動するアドベンチャーキャンプです。
途中、地元の農家さんや猟師さん、漁師さんから、昔ながらの暮らしの知恵や環境にやさしい取り組み、そして、命をいただくことについて教わったり、沢登りやキャニオニングなども体験します。
子どもたちは多様な仲間との集団生活や大自然のなかでのリアルな体験と冒険を通して、生きる力を育むことができます。
キャンプには、野外教育の専門家とインターンシップの学生が全日程帯同し、子どもたちの心身の健康と挑戦を全力で支えます。

NAME CAMP 2022

NAME CAMP 2022

開催日程:2022年8月3日(水)〜8月13日(土) 10泊11日
募集日程:2022年5月16日(月)~7月8日(金)定員に達し次第募集締切
活動場所:愛媛県北宇和郡 滑床渓谷、愛媛県宇和島市、鬼ヶ城山系 他
募集人数:12名
募集対象:全国在住の小学4年生~中学3年生の男女
※基本的には子どものみで参加とし、初日と最終日のみ、保護者の同行が可能
参 加 費:250,000円(食費、宿泊費、活動費、保険料等を含む/消費税込)
活動内容:野外炊事、テント泊、キャニオニング、マウンテンバイクライド、一泊縦走登山、
     クラフト、海の生活体験、田舎の生活体験など
申込方法:webページ(https://x.gd/yVMHZ
問い合わせ先:NAME CAMP ディレクター 前川真生子(キャンプネーム:まいまい)
       info@morino-kuni.com/080-1265-1945
詳細ページ:https://morino-kuni.com/challenge/3465/
オンラインキャンプ説明会:7月17日(日)19:00 〜20:30(予定)

関連記事

ブランド・メーカー

  1. Coleman

  2. ARC’TERYX

  3. Patagonia

  4. atmos

  5. GREGORY

  6. Columbia

  7. mont-bell

  8. LOGOS

  9. THE NORTH FACE

  10. XLARGE

オススメ

新着記事 気になる記事
  1. 電熱シートの力で寒さから首を守る『PowerArQ Electric Neck Warmer (電熱ネックウォーマー)』発売開始

  2. 天然雪、イベント、便利アイテム。 幅広い層が楽しめる広島の「恐羅漢スノーパーク」がゲレンデオープン

  3. 【Amazonタイムセール祭り】PowerArQの人気アイテムが12月18日まで最大30%OFF!

  1. 「tab.マージコンテナ」は積み上げても崩れない、積載しやすさ抜群のセミハードコンテナ

  2. BBQグリルブランド Weber® スマートガスグリル「GENESIS」 シリーズ新製品発売

  3. 「THE IRON FIELD GEAR」から迷彩柄とトライバル柄の特別色を受注開始