ベンチ&テーブル一体型の焚き火台「ocota」は炎と人の“良い距離感”を提案

足先から暖かさを感じられるのに顔は火照りにくい、ベンチ&テーブル一体型の鉄製焚き火台「ocota(オコタ)」を2023年3月7日(火)より受注開始します(完全受注生産品)。

ocota

ocotaは、最大10人が一度に火を囲めるサークルベンチと、焚き火上のドーナツ状のテーブルが一体型となった、鉄製の焚き火台(設置型ファイアピット)です。
長時間焚き火にあたっていると、顔ばかり熱くて火照る割に足先は寒いまま…という状態になりがちですが、ocotaはドーナツ状のテーブルが焚き火の熱気をコントロールするため顔が熱くなりにくく、逆に冷えやすい足先側に熱気が溜まる独自構造を採用。
顔が火照るのを抑えつつ、膝下〜足元が暖かくなりやすい、炎と人の理想的な距離感を考えた焚き火台です。

ocota

炎と人の“ちょうどいい距離感”を提案する、新しい焚き火台「ocota」

ocota

焚き火台の上に設置したドーナツ状のアイアンテーブルがあることで、顔に向かう強い熱気をコントロール。
さらに、焚き火下は放射熱が広がる形状なので、冷えやすい足元をじんわりと暖めてくれます。
テーブルがあるおかげで、膝あたりへ優しい熱気が流れる構造なので、顔が火照りにくく、逆に膝から足元が暖かくなる独自構造を採用しています。

薪を入れるだけで、初心者でも火を育てやすい「三つ叉構造」

ocota

中心の五徳部分は三つ叉になっているため、それぞれの穴に薪を差し込むだけで、簡単に美しく薪を組むことができます。
焚き火初心者でも、火を育てやすい構造です。

テーブル上の食べ物や、温かい飲み物が冷めにくい

ocota

焚き火をしているあいだ、ドーナツ状のアイアンテーブルに料理を置いておくことで、料理や飲み物が冷めにくいというメリットもあります(耐熱性の食器のみ使用可)。
調理済みのアヒージョやフォンデュの保温としても活用できる、鉄製のテーブルです。
冷たいまま飲みたいドリンクを置いておくための、木製のドリンクテーブルもあります。

ocota(読み:オコタ)

ocota

商品概要:ベンチ・テーブル一体型焚き火台
サイズ:2790×2720×540mm
(テーブル:直径900mm / 高さ500mm、焚き火台部分:直径700mm / 地上高280mm)
利用可能人数:最大10人
素材:鉄、木材、布
本体価格:160万円〜(税抜)/176万円〜(税込)※設置料別途
オプション品:ドリンクテーブル、バックレスト
販売形態:受注生産(注文より最短2ヶ月で納品予定)※販売は国内に限る
ブランドサイト:https://ocota.jp

関連記事

ブランド・メーカー

  1. CHUMS

  2. atmos

  3. LOGOS

  4. Columbia

  5. Coleman

  6. THE NORTH FACE

  7. Patagonia

  8. DESCENTE

  9. XLARGE

  10. mont-bell

オススメ

新着記事 気になる記事
  1. コメリのアウトドアブランド「Natural Season」から「マウンテンバイク」が新登場

  2. ハイ/ローバック切替可能なアウトドアチェア「Hi1600G」「Hi1600C」

  3. 欲しい機能を全部集めた次世代のランタン「HEXARコンパクトLEDランタンUL3/UL4」は明るさ、軽さを追求

  1. アウトドアライフを快適に!蚊取り線香をムダなく最後まで使えるCrocheadの「蚊取り線香ホルダー」

  2. 一生もののキャンプギア!丈夫で錆びにくい「ステンレス アイアンレッグ」

  3. 太陽光充電!夏のアウトドアにぴったりな超大風量のポータブル扇風機「H23」