焚火台「en.」は収納サイズが小さく、持ち運びがしやすい焚火だいです。軽量でありながら、直径40cmの焚火スペース、料理がしやすい、配置を自由自在に調整できる五徳システムとなります。
こだわり・特徴
・薪を割らずにまるごと入れて焚火を楽しむ
・料理と焚火が両方楽しめる
・軽量で持ち運びがしやすく、収納サイズが小さい
・配置を調整できる五徳システム3パターン
・直火に近い感覚で焚火が楽しめる
・設営、撤収が1分でできる
・五徳を付けなくても自立するので移動が可能
【薪を割らずにまるごと入れて焚火を楽しむ】
一人用の軽量焚火台ももちろん楽しいのですが、どうしても薪割り作業がいる。
何もしなくて、ただ火を眺めたい。
そんな思いで、直径40cmの天板サイズの焚火台を作りました。
【料理と焚火が両方楽しめる焚火台】
焚火で料理は男の憧れ!配置を自由自在に調整できる五徳システム。
これにより、料理も楽しめて焚火も存分にできる焚火台にありつきました。
【軽量で持ち運びがしやすく、収納サイズが小さい】
バックパックやソロ、バイクキャンプなど、コンパクトに持ち運びできて焚火を存分に楽しめる焚火台が作りたかったのです。
この直径40cmの天板サイズでなんと595gです!!
収納サイズはB4サイズ!!
【配置を自由自在に調整できる五徳システム】
火力の強さはもちろんですが、焚火の上で一気に調理したり、料理やドリンクの温度が冷めないように遠ざけて置く事ができたり、様々な距離感を各々使い方によって使い分けできるように五徳を自由自在に動かせるシステムにしました。
スペック
本体重量 595g
素材 スレンレス
耐荷重 8キロ
天板の直径 40cm
地面から天板外周の高さ 15cm
火床の高さ 7cm
五徳+スピット(3点)重量 170g
五徳の高さ 25cm 長さ 36cm
スピットの幅 6.5cm 長さ 36cm