二次燃焼機構搭載の3-WAYカスタムストーブ「RAPCA STOVE」が誕生

アウトドアブランド「MAAGZ」は、焚火台・二次燃焼ファイヤーピット・薪ストーブの3形態で使い分けできる多機能ストーブ「RAPCA STOVE(ラプカ・ストーブ)」を発表。造形の美しさや機能性・拡張性の高さからファンを増やし続けるMAAGZの看板商品ですが、ついに二次燃焼ストーブへとカスタムできる「RAPCA STOVE」が誕生しました。

製品ディテール

RAPCA STOVE

まったり炎を眺めるなら焚火台、迫力のある炎で盛り上がりたい時は二次燃焼ファイヤーピット、暖を取るなら薪ストーブと、シーンに合わせて使い方は自由自在で、一台あれば普段のキャンプが何倍も楽しくなります。

焚火台

RAPCA STOVE

ベースとなる「RAPCA」は逆台形のシルエットにより、市販の薪をそのまま載せられる火床や広い調理スペースを確保できます。
ゴトク高さは3段階に調整可能で火加減も自由自在。細いフレーム形状は直火感覚で焚き火を楽しめます。
収納時は厚さ1.3cmと可搬性も考慮しています。

ニ次燃焼ファイヤーピット

RAPCA STOVE

RAPCA STOVEのパーツのうち、4面の側壁と鉄製ロストルを取り付けることで、二次燃焼ファイヤーピットとして利用することができます。
二次燃焼とは、焚き火で発生する「煙」まで燃やすことができる仕組みのこと。
二重構造の側壁内で暖められた空気を、煙に吹き付けて燃やします。
煙が燃えるときに炎の勢いが増すため、迫力の燃焼を楽しむことができます。

薪ストーブ

RAPCA STOVE

二次燃焼ファイヤーピットの状態から、さらに天板と煙突を取り付けることで、薪ストーブに変身。天板部が広く、複数のクッカーを使用した同時調理が可能です。
側面の窓には耐熱ガラスを使用し、火力と薪の残量をひと目で確認することができます。
ロストル部も厚みのある鉄板を新たに導入することで、保熱を利用して燃焼を補助します。じっくりと薪を燃やすことができる組み立て式ストーブです。

RAPCA STOVE

RAPCA STOVE

重量1:12.7kg(ストーブ状態)
重量2:9kg(二次燃焼ファイヤーピット状態)
サイズ:W553×H395×D368mm(縦×横×奥行き)、煙突直径82mm
材質:ステンレス(SUS304)、スチール
内容物:RAPCA一式、ストーブカスタムパーツ一式、収納袋
生産国:日本
※開発中の製品のため、仕様は変更になる可能性があります

https://store.maagz.jp/pages/makuake-rapca-stove

関連記事

ブランド・メーカー

  1. atmos

  2. THE NORTH FACE

  3. Columbia

  4. DESCENTE

  5. GREGORY

  6. mont-bell

  7. Patagonia

  8. CHUMS

  9. ARC’TERYX

  10. Coleman

オススメ

新着記事 気になる記事
  1. 電熱シートの力で寒さから首を守る『PowerArQ Electric Neck Warmer (電熱ネックウォーマー)』発売開始

  2. 天然雪、イベント、便利アイテム。 幅広い層が楽しめる広島の「恐羅漢スノーパーク」がゲレンデオープン

  3. 【Amazonタイムセール祭り】PowerArQの人気アイテムが12月18日まで最大30%OFF!

  1. LOGOS、新発想の沈まないコンパクトチェアシリーズから新型が登場「SHIZUMANチェア」シリーズ2種 新発売

  2. アウトドアでも活躍するMAXWINの氷点下車載冷凍冷蔵庫 『K-IBOXシリーズ』に新ラインナップ

  3. TOKYO CRAFTSから「2名用テント」「メッシュタイプのコット」「オイルランタングローブ」が登場