アウトドアを極めた人が原点回帰する無骨な焚き火台は揺らぐ炎が主役、無骨でシンプルなデザインです。多数の穴で下からの空気の流れを作り、安定した炎を演出し、おおよそ10秒、簡単ワンタッチ組立です。
アウトドア体験に欠かせない「焚き火」の時間。
その時間を豊かにしてくれるアウトドアギアを燕三条創業44年の町工場が本気で作りました。
鉄黒皮の強靭なフレームと無骨な雰囲気、ステンレス板の耐久性とメンテナンスのしやすさを合わせもつシンプルで使いやすい焚火台。ステンレス丸棒五徳を使用することにより、スキレットやダッチオーブンなどで調理も楽しめます。
本体下部の折り曲げにより灰が地面に落ちにくく、自然環境にも配慮した構造になっております。炭受けが必要ないのもポイント。フレーム部分を取手として持ち運べることができるので、残灰の処理が楽におこなえます。
一般的な薪40㎝が楽々入るファミリーにおすすめ 45焚火台
コンパクトで軽量なソロや少人数におすすめ 30焚火台
の2サイズをご用意しております。
45焚火台は五徳を横にスライドすることにより、火加減の調整も可能です。
シーンに合わせてお選びいただけます。
2枚のプレートがぴったりと噛み合い、L字に曲げ加工を施しているため、焚き火の灰が下にほとんど落ちない作りになっています。
まさに町工場の板金職人の腕の見せ所。
芝生を燃やしてしまうこともなく、焚き火を楽しむことができます。
1
2