炎で遊ぶ焚火台 小林式遊炎筒「わすら火」

小林式遊炎筒「わすら火」は炎を楽しむための斬新な焚火台です。サイズは大(天)・中(空)・小(風)の3サイズ 色々なシーンに合わせて選択可能で、高耐久鋼鉄製・簡単組立式と、後始末も簡単です。

小林式遊炎筒「わすら火」

栃木の方言に「手わすら」という言葉がありますが、手でいたずらをすることをいいます。「わすら」=「いたずら」という意味です。
「いたずら」をするように自由に炎を楽しんでください。

小林式遊炎筒「わすら火」

部品はシンプルな鉄板4パーツ。組立簡単。ネジ止め不要。
コンパクトに収納可能です。

小林式遊炎筒「わすら火」

わすら火(天)はグリップ付きハンガー(鉄製)が付属します。

小林式遊炎筒「わすら火」

わすら火(風・空)用パッケージです。

小林式遊炎筒「わすら火」

「空」と「風」の2タイプには専用木箱が付属します。
木材の有効活用のため材料には規格外等の木材を使用しています。
保存状況により割れや反りが生じます。

小林式遊炎筒「わすら火」

極厚鉄板。黒の耐熱表面処理による抜群の耐久性。
飽きのこないシンプルなデザイン。
側面のデザイン孔から見える炎がアクセントです。

小林式遊炎筒「わすら火」

仕様

小林式遊炎筒「わすら火」

わすら火(天)
サイズ
収納時(mm):幅430×高790×厚40
使用時(mm):幅420×高700×奥340
板厚 3.2㎜
重さ 約14kg

わすら火(空)
サイズ
収納時(mm):幅287×高507×厚27
使用時(mm):幅280×高507×奥227
板厚 2.3㎜
重さ 約5㎏

わすら火(風)
サイズ
収納時(mm):幅215×高380×厚20
使用時(mm):幅210×高350×奥170
板厚 1.6mm
重さ 約2㎏

共通仕様
材質 本体/鉄(耐熱塗料処理)
ゴトク/鉄(耐熱塗料処理)
梱包パッケージ/木材他

関連記事

ブランド・メーカー

  1. Coleman

  2. GREGORY

  3. Patagonia

  4. ARC’TERYX

  5. snow peak

  6. mont-bell

  7. LOGOS

  8. THE NORTH FACE

  9. Columbia

  10. DESCENTE

オススメ

新着記事 気になる記事
  1. コメリのアウトドアブランド「Natural Season」から「マウンテンバイク」が新登場

  2. ハイ/ローバック切替可能なアウトドアチェア「Hi1600G」「Hi1600C」

  3. 欲しい機能を全部集めた次世代のランタン「HEXARコンパクトLEDランタンUL3/UL4」は明るさ、軽さを追求

  1. 野外室内でもヘルシーにローストできる、無電源スーパー調理器「ROTO-Q 360」

  2. PHILIPSから大容量ポータブル電源「DLP-8092C」

  3. 「nonnative × New Balance」コラボレーションモデル「FRESH FOAM HIERRO M “MOLE”」発売