Coleman、2023年新製品を発表

コールマンは特設サイトにて2023年新製品の第一弾を発表します。コロナ禍で密を避けるレジャーとしてキャンプに注目が集まり、公園でのデイキャンプや、おうちキャンプ、ソロ単位でのグループキャンプなど、それぞれのライフスタイルに合わせてアウトドアの楽しみ方、キャンプの多様化が加速しています。コールマンはより快適で新しいアウトドアスタイルのご提案と幅広いニーズに応える新製品を発売します。

ポイント①:年間を通じた4つのキャンプシーンの提案

Coleman

1.サマーファミリーキャンプ
暑さに負けない快適サマーキャンプスタイルです。
ファミリーキャンプの多くは、これまでと変わらず子供の夏休みの時期が中心です。
しかし、夏のキャンプでは夜間でも暑くて眠れないなど、暑さ対策は切実な問題です。
そのような問題を解決し、少しでも涼しく快適な夏のキャンプをサポートする製品をラインナップしています。

Coleman

2.パークキャンプ
身近な公園で過ごすワンランク上のデイレジャースタイルです。
昨今、シェードやチェアを公園に持ち込んで楽しむ方々が増えています。
23年も、日焼け防止や熱中症対策としても活躍するシェードをはじめ、簡単・快適・コンパクトでママにも使いやすいお手軽アウトドア製品を発売します。

Coleman

3.ホームチルキャンプ
家族や友人と過ごすキャンプを日常に取り入れたスタイルです。
コロナ禍で庭やベランダで楽しめるアウトドアに注目が集まり、都心から郊外への移住も増え、日常的にアウトドアライフを楽しむ人が増加しました。
23年は、家でも使いやすいカラーリングで、今までになかったくつろぎの空間を作り出す新製品を発売します。

Coleman

4.ソログルキャンプ
ひとりひとりが自分のスタイルを持ちながら、仲間と集まり一緒に楽しむキャンプスタイルです。
モノよりコトにお金を使う傾向が強いミレニアム世代のキャンプに対する関心度の高さ、それぞれの価値観や楽しみを尊重するグループキャンプが増加中であることをふまえ、自分の好みに合わせて選べる、多彩なコンパクトテントを発売します。

ポイント②:注目新製品

Coleman

「ワイドティピー/3025(グレージュ)」
シェードとしても使えるファミリーサイズのワンポールテント
インナーサイズ:約300×250×220(h)cm
収納サイズ:約φ22×63cm
重量:約8kg

Coleman

「インスタントアップIGシェード」
ハブを合わせるだけのワンタッチ設営で、公園やプールで大活躍
使用サイズ:約210×180×120(h)cm
収納サイズ:約φ16×63cm
重量:約3.7kg

Coleman

「エアカウチ(グレージュ)」
空気を入れるだけ、約40秒でくつろぎの空間が完成
使用サイズ:104×90×88(h)cm
収納サイズ:幅50×奥行15×41(h)cm
座面幅:約56cm / 座面高:約41cm

重量:約5.8kg

Coleman

「インスタントアップドーム/240」
ワンタッチ型テントに2~3人用サイズが登場
インナーサイズ:約240×240×143(h)cm
収納サイズ:約φ23×75cm
重量:約8.4kg

ポイント③:コールマンの新たな取り組み

Coleman+
キャンプギアを、もっと自分好みのスタイルにカスタマイズできる、
そして、もっともっとキャンプが楽しくなる。
テントのフライシートやポールを自分のスタイルに合わせてカスタマイズしできる「Coleman+」がスタートします。

2023年新製品サイトURL:https://www.coleman.co.jp/exhibition/2023/

関連記事

ブランド・メーカー

  1. Patagonia

  2. snow peak

  3. Columbia

  4. atmos

  5. ARC’TERYX

  6. GREGORY

  7. DESCENTE

  8. XLARGE

  9. Coleman

  10. THE NORTH FACE

オススメ

新着記事 気になる記事
  1. 電熱シートの力で寒さから首を守る『PowerArQ Electric Neck Warmer (電熱ネックウォーマー)』発売開始

  2. 天然雪、イベント、便利アイテム。 幅広い層が楽しめる広島の「恐羅漢スノーパーク」がゲレンデオープン

  3. 【Amazonタイムセール祭り】PowerArQの人気アイテムが12月18日まで最大30%OFF!

  1. LOGOS、新シリーズのテントから復刻モデルのグリルまで!‘23モデルより14種が、数量限定で先行販売決定

  2. A4サイズで163g!スマホより軽いアウトドアソロテーブル『ULXナノテーブル』

  3. 空気で膨らむソーラーランタン「エムパワード」